PUBLICATION
BOOK

ポーランド ヤノフ村の絵織物: 二重織りの技法と伝統文化が生まれた小さな村を訪ねて
August 09, 2017
ヤノフ村の織物の本ができました。ポーランド東北部の小さな村ヤノフに18世紀から続く伝統的な村の絵織物の歴史や織り手や土地の文化について紹介しました。ポーランドの美しい田舎の中ではぐくまれた伝統文化の奥深さ。手作りの暮らし。手仕事の美しさを感じてもらいたいと思って書きました。
そしてこのこの本のすごいところは、ヤノフ村の「二重織り」が織れてしまうというところ。織物作家の秋元尚子さんがヤノフ村の織物の織り方を教えてくれます。絵柄をピックアップして織っていく二重織りはその技術の複雑さから織物の中でも習得するのが難しいとされてきました。この本では、初心者の方でも安心して織れるよう、ヤノフ村の織物を初めて(!)図案化し、丁寧に解説しています。
そのほか、ポーランド東北部に伝わるその他の織物や織り手についても紹介しています。私の愛してやまないヤノフ村の魅力が詰まった一冊です。ぜひお手に取ってください。
中世の街と小さな村めぐり ポーランドへ (最新版)
SLOWART藤田泉初の著者本。2017年の年末に発売された「中世の街と小さな村めぐり ポーランドへ」がご好評につき、最新版となり発売されます。
ガイド情報が一新され、新たにワルシャワやクラクフの最新スポットの情報が付け加えれました。人や街が活気に満ち、新たな変化が楽しいポーランドの街と昔ながらの伝統的な生活が残るポーランドの村々を紹介した一冊です。
街のレストランや雑貨店、地元の市場、民芸フェスティバルやポーランド各地のハンドクラフト、おいしいポーランド料理など、私の愛してやまないポーランドのかけらがちりばめられています。この本を手に取る皆さんが、私のようにポーランドを好きになるきっかけになればいいなと思っています。
2019年4月下旬最新版発売予定。

Book articles



Magazine articles

毛糸だま:世界手芸紀行- シェットランドニット
November 30, 2017
手編みニットで有名なシェットランド島で取材した記事。「伝統的なニットを未来に残す」島民たちの土地をあげた取り組みを取り上げています。

毛糸だま:ヤノフ村の糸紡ぎ
August 02, 2017
ヤノフ村に伝統の手紡ぎを取り戻すためのSLOWARTのプロジェクトについて。伝統的なやり方で行った村の羊毛刈りや糸車での糸つむぎをして見えてきた問題や希望

Spinnuts: ポーランドヤノフ村の絵織物
February 25, 2017
2017年1月号(#96)にポーランドヤノフ村の織り物についての記事を載せていただいています

ソトコト:地方のデザイン
January 04, 2017
2017年2月号
地方のデザインという特集ページに、ヤノフ村の織り物をめぐる私の活動について6Pも載せていただいています

毛糸だま:世界手芸紀行-ヤノフ村の織り物
2015年春号
毛糸だまの人気連載「世界手芸紀行」にヤノフ村の織り物の記事を書かせていただきました。

te: Pick Up-ポーランドヤノフ村の二重織り
2015年秋号
ヤノフ村の織物について書かせていただきました。伝統柄、現代の柄などモチーフについての解説つきです。

giorni: 特集-イースターエッグ百花繚乱
2011年夏号
東欧雑貨特集の号。ポーランドのページのコーディネート、執筆をしました。「イースターエッグ百花繚乱」「ポーランドインテリア」
Polish Media

Rzeczy Piękne
Muzeum Bolesławca:
Polskie Radio:
Polskie Radio:
Gazeta Współczesna